秋季リーグ最終戦 対芝浦工業大学

1回表の相手の攻撃、本塾先発の投手・竹添(3年・湘南)は先頭打者に二塁打を放たれて無死二塁といきなりピンチを迎えます。しかし次打者のショートへの強い当たりを遊撃手・小澤(3年・栄光学園)の好守で併殺打とし二死、続く後続を抑えて初回無失点で切り抜けます。

 

その裏の本塾の攻撃、一番・山口(2年・昭和学院秀英)が遊失で出塁し、その後二塁を陥れようとするも相手捕手の好送球で盗塁阻止されてしまい、後続も倒れて得点はなりません。

 

2回表相手の攻撃は、一死から三失で出塁を許すも捕手・池田(3年・本郷)の好送球で盗塁阻止に成功し、ピンチを切り抜けます。また先発・竹添が初回から安定したピッチングを続け、この回強打線のクリーンアップを相手に三者凡退に抑えます。

 

その裏の本塾の攻撃、先頭打者の四番・早川(2年・早稲田本庄)が相手一塁手の捕球ミスで二塁まで陥れます。しかしその後三塁への盗塁を試みるも失敗。その後二死から六番・武田(3年・斐太)が失策で出塁して二塁を陥れ、疑投で三塁まで進み、得点のチャンスを広げますが後続が倒れてこの回も得点はなりません。

 

3回表の相手の攻撃は、投手・竹添の好投で全打者から飛球を奪い、前回に続き三者凡退に終えます。

 

その裏の本塾の攻撃、相手の好投に倒れ早々に二死となるも、一番・山口が昨日に続く長打、センターへの二塁打を放ちチャンスをつくると、二番・池田がレフトオーバーとなる大きなあたりを放ち、チーム待望の先制点を獲得し、0-1で攻守交代。

 

4回表の相手の攻撃、投手・竹添の好投は続きましたが、不運にも二者連続で内野安打での出塁を許してしまい無死一・二塁のピンチを迎えますが、三塁手・手塚の堅い守りと竹添の安定した好投で後続を打ち取り、この回も無失点で切り抜けます。

 

その裏の本塾の攻撃、先頭打者の四番・早川が中前打を放ち無死からチャンスを作りますが、後続が倒れ追加点とはなりません。

 

5回表の相手の攻撃は、投手・竹添の完璧なピッチングが続き、2奪三振を含む三者凡退に抑えます。

 

その裏の本塾の攻撃、無死から八番・小澤が打席で粘り内野安打で出塁すると、九番・竹添が正確な犠打を決めて一死二塁とチャンスを広げます。しかし後続が倒れ、この回も得点のチャンスを生かすことができません。

 

6回表の相手の攻撃、この回も竹添投手の好投が続き、1奪三振を含む三者凡退に抑えます。

 

その裏の本塾の攻撃は、相手投手の好投に抑えられて三者凡退に終わってしまいます。

 

7回表の相手の攻撃、先頭打者に右中間への三塁打を放たれ、続く次打者に四球を与えて無死一・三塁のピンチを迎えてしまいます。しかし次打者を三振に抑える安定した好投と捕手・池田の好送球で盗塁阻止に成功し、二死三塁とします。しかし次打者にサードへの内野安打を放たれ、その間に三塁走者が生還してこの回1-1と同点に追いつかれてしまいます。

 

その裏の本塾の攻撃は、二死無塁から代打・松本(3年・麻布)が今季初打席に立ちましたが相手投手の好投に抑えられ、この回三者凡退に終わります。

 

8回表の相手の攻撃は、相手打順が4巡目に入る中、投手・竹添の好投に抑えられ、また二塁手・川北(2年・横浜緑ヶ丘)の好守も光り、1奪三振を含む三者凡退に終えます。

 

その裏の本塾の攻撃、ピッチングでチームを引っ張る九番・竹添が高めの球をレフト前に運び出塁するとその後二盗を決め、さらに相手捕手の送球エラーの間に三塁を陥れて、守備だけではなく攻撃でも活躍をみせました。しかしそのチャンスを活かすことができずこの回も無得点のまま攻守交替。

 

9回表の相手の攻撃、投手・竹添が相手の強打線をこの試合5回目となる三者凡退に抑えます。

 

その裏の本塾の攻撃、無死から代打・前田(3年・東京電機)が死球で出塁しますが、後続が倒れ無死の走者を活かすことができず、無得点に終わり1-1のまま延長に突入。

 

10回表相手の攻撃、一死から内野安打で出塁を許すも投手・竹添の安定したピッチングで後続を抑えます。

 

その裏の本塾の攻撃、8回表から守備交代で入った八番・甲斐(2年・桐蔭学園中等教育学校)がレフトオーバーの二塁打を放ち、無死二塁といきなりチャンスをつくると、九番・竹添の正確な犠打で三塁まで進み、逆転のチャンスを得ますが、相手の好守に阻まれてこの回も追加点とはなりません。

 

11回表相手の攻撃は、二死無塁から右中間への三塁打を放たれてピンチを迎えますが、投手・竹添の安定したピッチングで次打者を打ち取り、逆転は許しません。

 

その裏の本塾の攻撃、一死から四番・早川が左中間への二塁打を放ち、10回表から守備交代で入った五番・金子(1年・湘南)が死球を選び一死一・二塁とチャンスを広げますが相手投手の好投に倒れ得点はなりません。

 

12回表の相手の攻撃、先発・竹添の好投は最後まで続き、先頭打者を空振り三振に打ち取り、次打者に安打を放たれるも後続をしっかり抑えて無失点のまま最後の攻撃に挑みます。

 

その裏の本塾最後の攻撃は、前打席でも二塁打を放った八番・甲斐(2年・桐蔭学園中等教育学校)が中前打を放ち出塁します。次打者の代打・森(1年・本郷)が相手投手の好投に倒れてしまいましたが、その間に一塁走者・甲斐が積極的に二塁を陥れて一死二塁とします。しかし後続が続かず、1-1のまま試合終了。(大会規定により延長12回で試合終了。)

 

先発・竹添が強打線を相手に、延長12回を1失点に抑える完璧なピッチングを軸に、今季課題の失策を1にとどめる堅い守備で相手に流れを渡さず、一方静かだった打撃では4本の長打を含む計8本の安打も生まれました。しかしチャンスでの1本に欠け、1-1で引き分けとなりました。